【freo】【freoTips】【テンプレート系TIPS】ブログパーツ管理プラグインで登録した特定のブログパーツを表示する方法
- 2016/07/13 14:19
- メール送信プラグイン
- ブログパーツ管理プラグイン
- 5
ブログパーツ管理プラグインは、freo公式サイトで配布されているプラグインです。
ブログパーツ管理プラグインを利用すると、管理画面上で任意の内容をブログパーツとして登録することができます。
ブログパーツ管理プラグインを表示する際は、公式サイトで紹介されているとおり、
<h3>ブログパーツ</h3> <div class="content"> <dl> <!--{foreach from=$plugin_parts|smarty:nodefaults item='plugin_part'}--> <!--{if $plugin_part.status == 'publish'}--> <dt>{$plugin_part.name}</dt> <dd>{$plugin_part.text|smarty:nodefaults}</dd> <!--{/if}--> <!--{/foreach}--> </dl> </div>
のようにテンプレートに記載すればOKです。
上記のように記載すると、ブログパーツ管理プラグインに登録している全てのブログパーツを一覧表示することができます。
特定のブログパーツを表示する方法
特定のブログパーツを表示する(たとえば、ID[test]のブログパーツ)方法は以下のとおりです。
ブログパーツを表示したい画面のテンプレートに
<!--{if $plugin_parts.test.status == 'publish'}--> <h3>{$plugin_parts.test.name}</h3> <div class="content"> {$plugin_parts.test.text|smarty:nodefaults} </div> <!--{/if}-->
上記のように記載すると、ID[test]のブログパーツが「公開」されていたときに表示することができます。
応用方法
例えば、メール送信プラグインのメールフォームに、任意の注意書きを記載し、注意書きの内容を管理画面で管理したいときは、ID[contact]のブログパーツを作成し、メール送信画面で利用すればよいと思います。
- メール送信プラグインを実装する
- ブログパーツプラグインを実装する
- 管理画面→プラグイン→ブログパーツ管理プラグインでIDが[contact]のブログパーツを作成する。
- [freo/templates/plugins/contact/default.html]の10~12行目を下記の通り変更する。
<!--{if $plugin_parts.contact.status == 'publish'}--> <h3>{$plugin_parts.contact.name}</h3> <div class="content"> {$plugin_parts.contact.text|smarty:nodefaults} </div> <!--{/if}-->
上記のようにすると、管理画面上でID[contact]のブログパーツに設定した内容をメール送信プラグイン上に表示することができます。