• 虹色ミツバチ
  • freoカスタマイズメモ、テンプレート・プラグイン配布/officeTIPS
検索プラグイン
虹色ミツバチ

> Entry >freo>freo講座>初心者の為のfreoサイト運営講座> 【ページ編(02)】ページを階層分け・分類してみよう。

【freo】【freo講座】【初心者の為のfreoサイト運営講座】【ページ編(02)】ページを階層分け・分類してみよう。

ページの階層分け

ページは、階層分けするとよりわかりやすく使いやすくなります。例えば、同階層のページは横移動ができるようになります。
親ページでは子ページの一覧が表示できますし、子ページでは親ページへのリンクを表示できます。

ページの階層分けを活用すると、コンテンツの表示の幅が広がりますので、ぜひ利用してみてください。

ページを階層分けする方法

まず、第一階層のページ(親ページとなるページ)を作成します。
ページの登録方法は前回紹介した通りです。

例えば、小説を展示するページを作成する場合は、ページIDを「novel」として作成します。

このページを親ページとして、「Aジャンル」のページと「Bジャンル」のページを作成します。

管理メニュー→[ページ管理]を開くと、第一階層のページが一覧表示されます。
novel」というページIDをクリックすると、そのページの中の階層が表示されます。
[この階層にページを登録する]のリンクをクリックすると、[ページIDが「novel」以下の階層]にページを新規登録することができます。

または、管理メニュー→[ページ登録]をクリックして、ページの新規登録画面で、「親ページID」を「novel」に設定することで、同じように[ページIDが「novel」以下の階層]にページを新規登録することができます。

ページを階層分けする際は、子ページとして作成するページのIDは親ページのページIDを引き継ぐように設定すると親子関係を明確に表示できます。
例えば、「novel」以下の「Aジャンル」のページであれば、「novel/aaa」というように設定するとよいでしょう。

当サイトでfreoでページを作成する際のページIDの設定例を紹介しています。

ページIDを変更する

ページのIDは初回に入力することになっていますが、これを次回編集時に変更しようとしても、デフォルトでは変更できません。
しかし、プラグインを導入することよって、ページIDを変更することができるようになります。

freo公式:ページID変更プラグイン

ページの親ページIDを一括で変更する

freo公式で配布されているページ親ID一括変更プラグインを利用すると、ある階層にあるページを、別の階層に一括移動できるようになります。

freo公式:ページ親ID一括変更

ページの分類

ページにはタグ機能があります。
ページ登録時に、そのページに関連するタグを入力することで、同じタグがついたページを抽出することができるようになります。

ページのタグ機能を利用するかどうか設定する

管理メニュー→[システム]→[設定管理]→[ページの設定]→[分類]メニューで、タグ機能を利用するかどうか設定することができます。

ページのタグの登録方法
  1. 管理メニューを開く
  2. メニューの[ページ]→[ページ登録]を選択する
  3. エントリー登録画面の、[エントリー情報]→[タグ]という名前のついた一行テキストボックスに、エントリーに関連するタグを「,」で区切って入力する。
  4. エントリーを登録する。

上記手段でタグを登録することができます。

全てのページに登録されているタグを一覧表示してみる

freo公式で配布されているページタグクラウド表示プラグインを利用してください。

全てのページに登録されているタグを一括で編集してみる

freo公式で配布されているページタグ管理プラグインを利用してください。

ページ移動

関連記事

ユーティリティ

Twitter

ページ上部へ