- タグ「メディア一括表示プラグイン」の検索結果は以下のとおりです。
- 6件ヒットしました。
- 全1ページ中1ページ目を表示しています。
これまでご紹介してきたように、エントリーやページを利用してギャラリーを作成する方法は様々あります。 どの機能をつかって画像を表示すればいいか、それらをギャラリー表示するにはどのプラグインを利用すればいいか、簡易的なフローにしてみました。
エントリー関連画像でギャラリーを作成する場合
参考リンク
freo/ ファイルアップロードについて
freo/ サムネイル...
前回説明したとおり、メディア機能とは、サイトに関連する様々なファイル、たとえばGIF・JPEG・PNGなどの画像ファイルや、PDF・TXTなどのドキュメント、ZIPファイルを登録できる機能です。 メディアを利用してギャラリーを作成するときに利用できるプラグインは以下のとおりです。
ギャラリーを作成するのに利用できるメディア関連プラグイン
登録されているメディアを使ってギャラリーを作成する...
エントリーに登録した画像でギャラリーを作成してみます。
エントリーにどの機能を使って画像を表示させているかによって、利用すべきプラグインが変わってきます。 それぞれの違いをよく理解して、プラグインを利用してください。
エントリーに登録した画像でギャラリーを作成する
エントリーに登録した画像を表示して、その画像が利用されているエントリーへのリンクを貼ったギャラリーを作成してみます。
...
メディア一括表示プラグインではメディアはディレクトリ名及びメディア名の昇順で表示されます。これをディレクトリ名及びメディア名の降順で表示させる方法は以下のとおりです。
[freo/libs/freo/plugins/page.media_all.php] の60行目 また当サイトで「 トップページとかでもメディア一括表示プラグインを利用するためのdisplayプラグイン 」をDLしてい...
サイトに表示するスライドショーなどをメディア一括表示プラグインで利用する場合の利用例です。
スライドショーを設置する
スライドショーの設置は下記を参考にしてください。
32877: 【html】画像をスライドショーで表示するjQuery
スライドショーをメディアで管理してみる
まずは、スライドしたい画像をfreo管理画面→メディアに登録します。 今回は、メディアフ...
freo公式の配布している メディア一括表示プラグイン をデフォルト画面・エントリー画面(エントリー一覧表示画面・カテゴリー画面・記事個別表示画面)・ページ画面で利用するためのdisplayプラグインです。
特徴
メディア一括表示プラグインを実装しておく必要がある。
トップページ=デフォルト画面(freo/index.php)でもメディアを一括表示できる。
エントリー画面(f...