- タグ「ギャラリー」の検索結果は以下のとおりです。
- 9件ヒットしました。
- 全1ページ中1ページ目を表示しています。
これまで、エントリー・ページ・メディアに登録した画像でギャラリーを作成する方法をご紹介しました。 色々制約やルールがあってわかりにくかったかもしれません。
今回は、当サイトで配布しているギャラリー用のプラグイン「 アルバムプラグイン 」を利用してギャラリーを作成する方法をご紹介します。
アルバムプラグインとは
アルバムプラグインは、freoでギャラリーを表示するためにご利用いただける...
これまでご紹介してきたように、エントリーやページを利用してギャラリーを作成する方法は様々あります。 どの機能をつかって画像を表示すればいいか、それらをギャラリー表示するにはどのプラグインを利用すればいいか、簡易的なフローにしてみました。
エントリー関連画像でギャラリーを作成する場合
参考リンク
freo/ ファイルアップロードについて
freo/ サムネイル...
前回説明したとおり、メディア機能とは、サイトに関連する様々なファイル、たとえばGIF・JPEG・PNGなどの画像ファイルや、PDF・TXTなどのドキュメント、ZIPファイルを登録できる機能です。 メディアを利用してギャラリーを作成するときに利用できるプラグインは以下のとおりです。
ギャラリーを作成するのに利用できるメディア関連プラグイン
登録されているメディアを使ってギャラリーを作成する...
ページに登録した画像でギャラリーを作成する
ページに登録した画像を表示して、その画像が利用されているページへのリンクを貼ったギャラリーを作成してみます。
ページイメージ表示プラグインを利用する
ページイメージ表示プラグイン とは、freo公式で配布されているプラグインです。 ページに登録されているイメージを一覧表示します。 画像はページの日時順(設定管理で昇順・降順を選択可能)に表...
エントリーに登録した画像でギャラリーを作成してみます。
エントリーにどの機能を使って画像を表示させているかによって、利用すべきプラグインが変わってきます。 それぞれの違いをよく理解して、プラグインを利用してください。
エントリーに登録した画像でギャラリーを作成する
エントリーに登録した画像を表示して、その画像が利用されているエントリーへのリンクを貼ったギャラリーを作成してみます。
...
イラストサイトで使用すると便利なオプションの登録例です。
freoでwebコミックを展示するとき、短編なら1作品1ページで展示できますが、長編である場合、何ページにもわたって一つの作品を展示したいことがあります。 その場合、作品ページ(親)の子ページに作品ページ(子)を作ると、ページ移動プラグインで前後移動ができるので便利です。 (freo公式の ページの前後移動について 、 freoを小説...
イラストサイトで使用すると便利なオプションの登録例です。
年齢制限
イラストの年齢制限を設定するオプション
オプション登録例
オプションID
rating
オプション名
年齢制限
利用対象
ページ
種類
セレクトボックス
必須
任意
初期値
15,18 (※ここでは分かりやすくするため...
当サイトで公開している ページ一括表示テンプレートサンプルページ のページIDを書き出してみました。 参考にしてみてください。 また、freo公式の カテゴリーとページの階層化について と エントリーごと、ページごとにテンプレートを変更する も大変参考になるので参照してください。
基本的な考え方は [[メインカテゴリ]]---【ジャンル】---<<グループ(分類)>&g...
利用の前に
このページでは、freo公式サイトで配布されているページ一括表示プラグインのプラグインテンプレートを配布しています。 プラグインの導入方法はfreo公式サイトをご覧ください。
テンプレートの利用について
テンプレートの内容は、ご自身の環境に合わせてご自由に編集して下さい。 テンプレートの利用・編集について許可を得る必要はありませんが、今後のテンプレート開発の参考の為、利用...